【隠岐旅行】海中展望船あまんぼうに乗ってみた 旅行記 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2016.07.17 【隠岐の島】海中展望船あまんぼうあまんぼうの船底からの景色です。曇りの日だったので晴れの日はもっと綺麗かと思います こんな感じで海底が見れました。 詳しくは以下! チケットはこんなかんじ。沖縄にもこういうのあるよね。船底が客席になってる船。 これが「あまんぼう号」です。まずは船上の着席して移動になります。 後ろの席はエンジンの真上のため、うるさかったです。乗る時は前方の席をオススメします。(乗船口近く) ガイドさん「灯台のあるあの部分も島として数えられています。」 島の名前もちゃんとあるんですって。(名前忘れたw) 満潮時に少しでも海面から顔を出す土地は島としてカウントするらしい。 しばらくすると3つの岩が姿を現します。どうやらここが目的地だった模様。だんだんと近づいていきます。 そしてすぐ横に到着。この3つの岩にも島名があり、「太郎、二郎、三郎」というらしい。テキトーわろた。 凄く近くてなんだか怖かったw ここで船底の席へ移動になります。 潜水艦みたーい。かっこいい~ 窓を覗くと魚たちが!! 海底。この日は曇りだったので天気のいい日だともっと綺麗に見れると思う。 どうやら魚たちは自然に集まってきているのではなく、餌をまいて集めているようだ!w 度重なるツアーにより、魚たちはこの船を「餌をくれる船」として認識しており、餌をまく前から集まるようになっているとのこと。 船底の席での展望時間は10分くらいでしたが、ほとんどの人が船酔いになっていました。 「半分の時間でよかったよ。。早く陸にあがりたい。。。」 みなさんこの様なことをつぶやいていました。わたしも激しく同意いたします。 おボろろしゃあァァーーー!!! 酔ったときは海面にゲロを浮かばせないよう気を付けましょう。 以上、海中展望船あまんぼうの感想でした。 [amazonjs asin=”B004OD8HHW” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”隠岐島海士町 【島じゃ常識 さざえカレー】(島根県のご当地カレー)”] [amazonjs asin=”B008E4EQ8G” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”【期間限定】 隠岐のサザエ・アワビBセット(2k+0.5k) 5月-6月・10月-11月休止 日本海隠岐活魚倶楽部 コリコリ食感と磯の風味が漂う一流アワビとサザエのセット”] [amazonjs asin=”4862761429″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”海士人――隠岐の島・海士町 人々に出会う旅 (COMMUNITY TRAVEL GUIDE)”]]]>
コメント
… [Trackback]
[…] Find More on that Topic: kennosuke2.site/out/travel/隠岐のあまんぼう […]
… [Trackback]
[…] Information to that Topic: kennosuke2.site/out/travel/隠岐のあまんぼう […]