<![CDATA[
空港から台北駅までMRTで移動
↑ホームの安全扉がしっかりしている。ゆりかもめみたいです。
全ての駅でこの扉が整備されていました!
(台北だけかと思ったら、高雄も全部この設備でした!すごい!)
↓優先席(以下写真では紫のところ)に座るのは犯罪みたいです!
工事中の街並みが続きます。
↓緑が多い!芝がきれいです。
↓ハリウッドの文字みたいなのがあったのですが正面からの写真を撮り逃しました!くぅ~
↓台北駅に到着!かっこいい。京都駅みたいですね。
台北駅から台北101へ
台北駅にて台湾住みの親戚と合流。タクシーを使うのが良いとのことでタクシーで台北101へ。
↓街を走ってるととにかくSOGOがめっちゃいっぱいあるのが目につきます。
日本では滅びゆくSOGO、まだまだ健在のようです!!
↓吉野家発見!!
街中はタクシーがいっぱい。
いろんな車種がいましたがタクシーは皆ちゃんと黄色にしてる感じ。
黄色にしないといけない法律があるのかも。
↓台北101が見えてきた!
ついた~!デカい!!
地下1階の庶民的フードコートへ
↓日本のラーメンが人気なのかも!
↓高そうなお店もありました。
↓私たちは台湾っぽい料理を食べたいということでココをチョイス
豚がうめぇ~。千と千尋の両親ばりにムッチャムチャいわせて食べました。
ご飯が多いw
[amazonjs asin=”4751110403″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”美食の台湾料理―台湾の人気店〈欣葉〉 (旭屋出版MOOK)”]
トイレ
とってもきれいです!
垂れしょんべんもこの程度です笑
あとトイレットペーパーが巻タイプでなく、ティッシュ箱みたいになっててめっちゃ使いやすかった!台湾では割とこのタイプが多いと思った
台北101の展望台へ上る入口付近
展望台へのエレベータは5階にあります。
5階にあがると以下のような景色がひろがっています。
ここもなかなか見どころじゃないでしょうか。
↓エレベータ手前に巨大スクリーンがあり、子供たちはここで大はしゃぎしておりました。
↓台北101のマスコットキャラ。スカイツリーのキャラよりは可愛い笑
スカイツリーの展望台くらい高い!という印象でした。フロアも広いです。
↓しかも塔のてっぺんで外にでれます!! しかし暑すぎてすぐ室内へ戻りましたw
ウィンドダンパー(偽物)が見れます。
ミニ四駆でおなじみ、マスダンパー。それがこのビルにも搭載されている!
台風の多い台湾で防風耐震対策として台北101に導入されたのが「ウィンドダンパー(チューンド・マス・ダンパー)」と呼ばれる世界最大の振り子型動吸振器です。
展望台を回った最後にこれが見れるわけですが、そんなに巨大ではありませんでした。もしかして観光用のダミー?
92階から87階をぶち抜いた巨大な吹き抜け空間に吊り下げられています。
その他、展望台からの景色
明日は千と千尋の神隠しの舞台モデルとなったと言われる九分へ行ってきます!
[amazonjs asin=”453312657X” locale=”JP” title=”るるぶ台北’19 超ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)”]
[amazonjs asin=”B00YDZQB5G” locale=”JP” title=”Attoblock アットブロック ダイヤモンド マイクロブロック 世界名所・遺跡・建物・ビルディング シリーズ (台北101) 並行輸入品”]]]>
コメント