防音室の紹介
YAMAHAのマイルームMRA35A(1.5畳)です。4畳の倉庫部屋に設置しています。 上京(就職)して1年目の終わり頃、寮から出て一人暮らしを始める際に購入しました。賃貸選びは苦労しましたが当時のワクワク感はすごかったです。


エレキギターの紹介
使用ギターはSCHECTERのEX-Vです。大学生のときバイトして買いました。ニコニコ動画の演奏動画でよく登場しています。「広島のニート」という名で投稿をしていましたので「親の金でギターかよ。」「ニートが高いギター使うな氏ね」などと罵声を受けることが多々ありました。笑

- フロント: SHR-1n Black (セイモアダンカン)
- センター: モンスタートーン(初期搭載品)
- リア: モンスタートーン(初期搭載品)

エフェクターの紹介
ギターエフェクターはGT-8のみ所有です(画像右)。10年くらいこれしか使ってないです。画像左はベースエフェクターのMULTICOMPとSANSAMPですね。

ベースの紹介
初めて買ったベース、ATELIER ZのM245です。

ドラムの紹介

- 基礎: リズムトラベラーライト
- ハイハット:
- スネア: 自作パッド。リズムトラベラーのスネア、RT-10S(Roland)で作成
- タム1: PD-85(Roland)
- タム2、タム3: 自作パッド。リズムトラベラーのタムとDT20(YAMAHA)で作成
- 左シンバルスタンド:
- シンバル2つ: CY-5(Roland)
- ライドシンバル: タム2にBT-1(Roland)を設置。
- 音源モジュール: Roland TD-11
アコギの紹介



使用マイク
ついでにマイクも紹介します。オーディオテクニカのAT2035といいます。2010年以降はこのマイクで録音しています。歌だけでなく、アコギとドラム(ハイハット)もコイツで録音しています。万能です。
オーディオインターフェース

- ギター(GT-8): 背面デジタル入力ステレオ
- ドラム(TD-11): 背面赤白ステレオ
- ベース(SansAmp): 正面モノラル1
- コンデンサマイク(直):正面モノラル2

コメント