↓コストパフォーマンスは【SWAROVSKI GEMS】#28322、これが一番と思いました!安いのにきれい!!!ジルコニアじゃなくて水晶だそうです。
レーザーホールジルコニアが揺れるピアス
こちらも同じ価格帯でしたが私のもとに届いたものは一つが少し欠けていました(写真奥の方)。本当にジルコニア?
※前記事(穴あき安ジルコシアからプラプラダイヤピアスを作ってみた)でプラプラ部分を改造しています
一粒 ネックレス 豪華 2カラット
4000円也
真ん中に傷があるように見える。これはおそらく奥側の尖っている面に傷があると思われる。
続いてYZG キラキラ ピアス(50円w)
ジルコニアですらない、ただのガラス玉でしたw
※これも前記事でプラプラ部分を改造しています。
続いてラザールダイヤモンドで購入したものです。ダイヤだけで30万近くしました。
相場から言うとかなりボッタクリ価格だということに後で気づきました笑
上記の安いジルコニアと比べるとさすがにカットがきれいなのが分かりますね。
でもダイヤって超目を凝らしてみないと差なんてないんですよね。
で、結論をいうと、【SWAROVSKI GEMS】#28322 このスワロフスキーの水晶が一番綺麗だと思います。
安いから落としたりするのを気にせずに付けれるしね。
おまけ。こちらは御徒町で買った8000円の石。なんの石だったっけ。。。
]]>
30万のダイヤと100円~のジルコニアを比べてみる。

コメント
… [Trackback]
[…] Information on that Topic: kennosuke2.site/review/customer-review/30万のダイヤと100円~のジルコニアを比べてみる。 […]